週刊とっしーぱんち

昭和生まれのブロガーが綴る、全力脱力系雑記帳

今年、学びたいこと

おはよーございます。

はてなのお題、今年学びたいことについて書いてみようと思います。  

#今年、学びたいこと

#今年、学びたいこと
by Udemy

英語、英会話

これもうずーっとそうなんですけど、英語と英会話はね、もういい加減習得してかないとねって思うんですけど、明確に英語力ついたとかわかるにはTOEIC何点とかいう話なんでしょうけど、そういうのは全く興味がない・・だからダメなんだ・・。とはいえですね、目標としては話したい時に何かしら会話につながる言葉が出てくればいいなと思うですよ。今年は東京オリンピックが開催されれば外国の方もたくさんいらっしゃるでしょうから、道聞かれたらある程度は答えられるようになりたいです。うん、まずはそういう身近な目標からいきたいですね。

日本を学びたい

政治、経済、文化、日本で生まれてウン10年経つんですけど、歳をとるたびに何一つ日本のことわかってないなって思うんですよね。と同時に日本のこともっと誇りを持ちたいなって思うこともあるんです。ニュースなんかみてると暗い話題が多いんですけど、日本の素晴らしいところって日本人である僕がちゃんと認識して外国の方にも胸を張って紹介できるような、そういう知識を持ちたいなって思うようになりました。ダメなところもあるんでしょうけど、なんやかんやで日本好きなんで。コロナの状況次第ですけど、まだ行ったことない都道府県も多いので旅行しながらそういうところも回ってみたいんですよね。

自分を学びたい

自分の体のこと、心のことも実はよくわかってないんだよなって思うことがあって、今のところ具体的に知りたいのは最適な睡眠時間ですね。今までロングスリーパーだと思っていたんですが、最近だとたまに睡眠時間短くてもスカッと起きれることもあって、いまいち自分にとってベストの睡眠時間がいまだにわからないんですよね。それこそ何か検査とか受けるぐらいの勢いでもう少し自分のこともわかっていきたいなと思っています。

音楽配信サブスクを探していたときに出会ったAppleOneの話

おはよーございます。

前回はてなのお題で卒業したものを挙げましたが、今回はその逆、始めたものとしてAppleOneに加入した話を書きます。僕の体験に沿った話にはなりますけども、ブログを読んでくれた方の中で、AppleOneに興味なり加入を検討される際の参考程度にはなるように、少し細かく掘り下げながら書きたいと思います。

加入のきっかけは音楽配信サービス探しから

コロナ禍ではありますけども、僕の会社では出社して仕事することが多いので、毎日の通勤電車内とか自宅の中とか、音楽を聞きたいときになんかいいサービスないかな?と探し始めたのがきっかけです。いきなりAppleOneに加入したわけではなくて、音楽の定額サービス、いわゆるサブスクの無料体験を渡り歩きながら、決めていった感じです。

体験してみた音楽配信サブスク

このときに実際に体験したサブスクは、YoutubeMusic、AmazonMusicUnlimited、AppleMusicの3つです。 他にたくさんあるんですけども、その中でもこの3つを選んだ理由は、普段使っているサービスの延長で利用できそうだからってのが大きいですね。 Youtubeは普段見ているし、Amazonも買い物でよく利用しています。Appleはサービスというよりは、iPhoneMacBookなどに製品を通して利用しています。そんな3つのサービスを1ヶ月の無料期間を使って、自宅、通勤時間、会社の休憩時間など普段の生活の中で使ってみることにしました。ひととおり使った僕の感想としては、一言で言うと「どれも大差なく素晴らしい」ですね。

共通してよかった点

3つとも体験してみてどれも共通して素晴らしい点は以下のようなものです。

音質がいい。

ネット配信なので音質はどうなんだろう?と思っていたんですがどれも素晴らしかったです。どれが一番よかったかというと・・残念ながら僕の聴覚では違いを指摘できるほどの差はありませんでした。

収録楽曲がめちゃ多い

ピンポイントで好きなアーティストの楽曲を探すと大抵の場合見つかりました。それどころか最近発売されたアルバムとかも時差がほとんどなく配信されていてすげえ便利だなあという感想です。調べてみると3つのサービスともに収録楽曲は7000万曲近くあるそうです!とんでもない量だ・・

気分や時代別流行曲などでまとめて再生してくれる

ピンポイントで探すのはもちろん、2020年ベストヒット、夏に聴きたい曲、みたいな感じでコンセプトに沿った楽曲をまとめて自動再生してくれる機能があって、BGM的に流して聴いておきたいときなんかはとっても便利ですね。なかにはこういうところから気になるアーティストさんを見つけることができて面白いです。

バックグラウンド再生ができる

これはどういう機能かというと、他のアプリを起動しているときや、スマホをロックしてる状況でも再生が止まらずに曲が流れてくれる機能のことです。地味な機能ですけど、この機能があるとスマホでニュースサイトやSNSを使いながら音楽を聴いたり、電車の移動中にポケットにスマホを入れたままでも曲が聴けるのでとっても便利ですね。

月額料金はどのサービスも約1000円くらい

YoutubeMusicだけ1280円で、他は980円ですね。
他の楽曲配信サービスを見てみても大体980円ぐらいの料金で提供しているようです。

サービスも料金も差はない中でどれを選ぶ?

機能面も料金面もほぼ差はない状態で、じゃあどれを選ぼうかなと思って探したのが付加価値のところですね。本体の音楽サービス以外にどんな点がお得になるのかを調べてみました

AmazonMusic Unlimitedの場合

AmazonPrime会員に加入していると、月額料金が780円になります。僕はPrime会員に入っていたので料金面で200円他のサービスよりも安くなるのは魅力的です。

YoutubeMusic Premiumの場合

Youtubeから来ている音楽サービスということもあって、公式のMusicVideoを見ることができるのが特長ですね。 1550円のYoutubePremiumに加入すれば、Youtubeの動画広告を消したり、動画そのものをダウンロードしてネットにつながなくても見れるようになるなど、Youtubeをめっちゃみてる人にはだいぶお得に感じます。

Apple Musicの場合

AppleMusicの場合、後述するAppleOneに加入することでiPhoneMacを利用している方にはたくさんの恩恵を受けることができます。その内容について詳しくみていきたいと思います。

AppleOneとは?

f:id:osio-toshimasa:20210321124551p:plain:w400

AppleOneというサービスは、図の通り4つのサービスを統合したサービスです。
AppleMusicは楽曲配信、AppleTVは動画配信、AppleArcadeはゲームですね。ゲームって普通のアプリでも遊べるじゃんしかも無料でって話なんですが 、月額定額サービスなので、最初は無料なんだけど課金しないと先に進めないとか、勝てないっていうゲームはなく、安心して遊べるっていうことでしょうかね。今回はAppleMusicを使うことを第一に考えていたので、他3つのサービスは付加価値としてついてくるという形で検討しました。

AppleOneの料金は?

f:id:osio-toshimasa:20210321124625p:plain:w320

AppleMusic単体で980円のサービスなんですが、この図のとおり、AppleOneとして契約すると個人の場合は1100円になります。+120円分の費用を払うとiCloudの容量増加(5GB→50GB)、AppleTVとAppleArcadeの利用が可能となります。これは僕にとっては非常に魅力的で、特にiCloudの容量が50GBに増えるとiPhoneの写真や動画データも気軽にiCloudにバックアップできるのでMacとのデータ連携がさらにスムーズになります。ちなみに、ファミリープランも魅力的で、1850円で利用できます。ということは最低2人から利用するとしても1人あたり925円。最大利用人数5人だと1人あたり370円となって、かなり割安ですよね。

まとめ:決め手は音楽サービス+αの付加価値

このAppleOneというサービスがあったことで今回は、AppleMusicを使うことにきめました。AppleOneがなかったら、料金面でPrimeMusicUnlimitedを選んでいたかなあと思います。あとiPhoneを使っていたから、っていうのが大きいですね。AndroidユーザーだったらAppleOneを選ぶ意味がないので結局は、持ってるスマホの種類、よく使っているサービスとついてくる特典、月額料金との折り合いをつけながら選んでいくことになるのかなと思います。なんかどんどんAppleさんに取り込まれているな😂 と感じる今日この頃です。 では、また!

卒業したもの

おはよーございます。

今週のお題「〇〇からの卒業」

今週のお題にあやかって、最近ではないんですけど、今まで卒業してきたものたちを書き出して見ることにしました。

漫画、雑誌全般の購読

学生の頃から週刊誌中心に読んでたんですけど、一人暮らしを始めてから、ある日にパタっと辞めてしまいました。理由は内容云々ではなくて、ゴミ出しが急にめんどくさくなったってのが大きいですね。めんどくさがりなんです。。

無料にこだわりすぎる

ゲームもそうですけど、IT関連でも、無料のソフトとかサービスをなるだけ使って色々組み合わせて、課金したら負けみたいねノリで使ってたんですけど、今は時間効率を気にしながらお金かけるとこはかけるようにしました。節約する心がけはそのままに、時間とお金のバランスを考えられるように成長できたんかもしれません。

Androidスマホ

卒業ってほどではないですけど、10年近く使ってたAndroidスマホからiPhoneにしました。特にAndroidがイヤというわけでもなく、乗り換えタイミングがちょうどよくハマって卒業という感じでした。

ドコモ

これまた長年契約していたドコモから卒業しました。最近ではahamoという格安ブランドができて俄然勢いがでてきた感じですよね。20GBで3,000円切るという料金の安さもさることながら、何よりも僕の解約理由であったプランが複雑でわかりづらいってのが解消されているのは素晴らしいなと思います。今のところ契約しているマイネオさんに不満はないのでしばらくはこのままかなと思っています。

まとめ:思ったより卒業してなかった

もっといっぱいあったような気がするんですが、こうやって書いてみるとあんまり卒業してないですね。
習慣ややっていたものをやめてしまった卒業っていうものは、いつの間にか意識の外へと出て行ってしまうものが多くて、思い出すのって案外難しいのかもなあと思いました。では、また!

Ruby Structの使い方を覚え始める。

f:id:osio-toshimasa:20210219004434p:plain:w320

おはよーございます。
忘れたころにやってくる、久々のプログラミング記事です。 前回プロレス団体のクラスを作ってみたので、今回はプロレスラーを表すクラスを作ってみました。

レスラーclassの定義

    class Wrestler
      attr_reader :profile, :unit, :ability, :skills

      # レスラーオブジェクトの初期化
      def initialize(profile, ability, skills)
        @profile = profile
        @ability = ability
        @skills = skills
        @unit = nil
      end

    end

名前や年齢などがprofile、レスラーの能力でability、プロレス技がskiilsという具合に定義してこれをレスラーのデータとして最初に入れとくイメージですね。ひとつだけ所属ユニットを表すunitを作ったものの、レスラーって最初からユニットの所属しているわけでもないような気がしていて、定義だけして何も入ってない状態です。このなんもないっていうのを表現するためにnilを入れてみることにしました。

Profileクラスの定義

今度はレスラークラスに入れ込むProfileの中身を定義してみることにしました。

     class Profile
       attr_reader :name, :birth_day, :gender, :weight, :height
    
       def initialize(name, birth_day, gender, weight, height)
         @name = name
         @birth_day = birth_day
         @gender = gender
         @weight = weight
         @height = height
       end
    
     end

最初はこんな感じでクラスとして定義してみたのですが、attr_readerに定義して、initalizeメソッドを作って、受け取るパラメータを書いて、そのパラメータを代入してってのが、なんかめんどくさく感じるようになってきました。で、調べてみるとどうやらStructを使うともっとスマートに書けそうだぞ、ってことでStructで書き直してみたのがこんな感じです。

    Profile = Struct.new(:name, :birth_day, :gender, :weight, :height)

めっちゃシンプル!かつ無駄がない!!
データの塊を表現する場合は、Structを使ったほうが記述もシンプルで追加や変更がしやすそうですね。実際にデータを入れ込むときはこんな感じで使います。

   Profile = Struct.new(:name, :birth_day, :gender, :weight, :height)
 
 profile = Profile.new('タイチ',
                                         DateTime.new(1980, 3, 19, 0, 0, 0),
                                         gender: 'male',
                                         height: 177,
                                         weight: 100)

次なる課題は・・

さりげなく推してる選手を入れていくスタイルです。Struct.newしたもProfileという変数を元にして、実際のオブジェクトを生成しているんだと思います。理解がただしければ。これでいろんなレスラーを作ることができるようになりました。今のところ、データを入れ込んでるだけのプログラムしか書いていないので、次回はもう少し動きのあるプログラムを書きたいなと思っています。
適当に妄想しながら作るのって楽しいなあ😄 では、また!

プロレスを見て3年間。プロレス沼5つの要素。

おはよーございます。

最近というかだいぶ前から気づいてはいたんですが、プロレスきっかけで始めたブログなのにプロレス関連の記事書いていないなあと思いまして。 そう思ったときが良い機会ということで、僕がプロレスを見始めた3年間を振り返りつつ、感じてきたことをまとめてみようと思います。

会場で観戦する➡️生の迫力に興奮

僕の場合はきっかけがプロレスチケットを入手ということもあって、初観戦が会場だったのですが、最初じゃなくても一度会場で試合を見るってのがハマる上で大事なポイントかなあと思っています。後述する動画配信サービスでも十分に楽しいんですが、会場ならではの楽しみってのはやっぱりありますね。体験上の話でいくと

  • レスラーの体の分厚さとデカさにびっくり。
  • レスラーが繰り出す技の迫力にびっくり。
  • 観客の応援が360度全方位から聞こえてくる迫力と音圧が好き(念のためですが、コロナ前の話です。)
  • 試合前のグッズ販売やサイン会などのイベントで選手を身近に見れると感動する。

といったところは、会場ならではで面白いなあと思ったところです。 あともひとつ大事だと思ってるのは、現地観戦ってプロレスの試合を見るっていうのは当たり前の目的としてあるんですけど、例えば試合会場に移動する間とか、食事とかその目的に紐づく何気ない行動も、良い思い出になったりしてるのかなと感じます。僕の場合は、普段たくさん出かけるタイプではないので、どうせ出かけるならついでにここに寄っていこうとか、寄り道しながら楽しめるのも醍醐味だと思っています。ああ書いてたら会場行きたくなってきた・・早くコロナ絶滅してくれ!

新日本プロレスワールドに加入する。➡️お気に入りの選手の試合をいつでも見れる

動画配信サービスに加入すると、沼生活がまたひとつ充実しますよね。 現地観戦はその瞬間の楽しさを最大限に味わえるんですが、動画配信は過去の動画であったり、お気に入りの選手をいつでも見れるってのが最大の特徴ですよね。 あと、配信だと試合実況や解説、選手のバックステージコメントもみれるので、このときのこの技にはこういう意味があったのか!とかこの選手の背景にはこういう事情があって、次にこういう展開になっていくんだな!っていう情報が補間されていって、今まではひとつの点として見ていたプロレス興行が、1本の、あるいは複数の線として見れるようになっていったと思っています。ひとつの興行を点として楽しむもよし、全体のストーリーとしても線で追いかけていく楽しみ方もよし。沼の危険は増すばかりですね!(賛辞)

Twitterアカウント開設する➡️プロレスファンとの交流

プロレス情報を集めるためにTwitterアカウントを作りまして、プロレスラーやファンの方をフォローしまくってるんですが、ほんとに楽しみ方が多種多様で面白いなあと思いながら今でも続けています。プロレス観戦の特徴的なところとして、試合の写真をSNSに投稿することに対しては寛容、どころかむしろ推奨してくれているので、ファンの方が撮った写真とかイラストとか本当に素敵な作品がいっぱい溢れています。それに加えて文字ベースでも今後のプロレスの試合解説やストーリーを想像して楽しむ活字プロレスというんでしょうか、そういう楽しみ方をしているファンの方もいらっしゃったりしますね。例えば鉄道マニアの方にも撮る人、乗る人、ジオラマ作る人といろんな楽しみ方があるようにプロレスにもたくさんの楽しみ方があるので、沼の引き出しが多いんですよね。ああこれは危険!(賛辞)もひとつ大事なこととしてプロレスファンの方は優しい方が多いです。主観ですけども。なんで多いかというのは持論があって、プロレスって想像力を掻き立てるような楽しみ方をすることが多いんです。なので、それを楽しむファンの方も想像力が鍛えられているのかなと。そして、その想像力を他人に対しての思いやりであったり、共感力といったところに活用できていのではないのかな?っと思っています。だとしたらプロレスって素晴らしい価値をもたらしてくれますよね。

他の団体の興行も気になり、観戦に行く。➡️自分なりのプロレスの楽しみ方が見つかる

新日本プロレスから始まったプロレス観戦なんですけど、Twitterを見ているとどうやら他のプロレス団体も面白そうだぞ!っとなっていくんですね。 で、興味本意で行けそうなプロレス興行を覗いてみたりするとですね、やっぱり沼にハマります。ちなみに個人的お気に入りは、プロレスリングBASARAの宴、という興行ですね。これはですね、お酒が飲み放題でプロレス楽しめるというものです。しかもリングサイドすぐそばに立って見れるという。この至近距離でプロレスを見たことなかったので、これは本当感激しました。あと会場のお客さんがほろ酔い気分なので、盛り上がり方のテンションが心なしか高めに感じます。 笑   ちなみにソフトドリンクも無料なので、お酒が飲めない方でも楽しむことができますよ。これまたコロナ前のお話です。早くコロナ絶滅してくれ!

グッズを買ったり、イベントに参加する➡️思い出と強く結びつく。また観戦に行きたくなる。

そうこうしているうちにお気に入りの選手や団体やらユニットやらが増えていきまして、ぽつぽつグッズを買っていくことになります。これはもう沼にハマるというよりハマった後の話ですね。ここまできたらもう沼から抜け出そうなんて発想がもはや無意味ですね(?)プロレスグッズあるあるかどうかわからんのですけど、Tシャツ増えがち問題がこの辺で出始めます。個人的には選手のサイン入りポートレート販売が自分の部屋のスペース的に優しくてお気に入りです。これもっといろんな団体で販売してれくないかなあっと思っています。プロレスファンの方では自分でグッズというかプロレスコスチュームを自作している方もいてすげえなあと思います。

みなさんもプロレス沼のぞいて見ませんか? 笑

まだまだ書きたりないくらい、プロレスの魅力はたくさんあるんですが、あんまり書くとドン引きされる未来が見えたので、ある程度項目を絞って書き出して見ました。 もし、興味がある方は、おいでよプロレス沼の森状態でみなさん歓迎してくれると思いますよ!。では、また!

FF14 トトラクの千獄で、また一歩人間に近づく

f:id:osio-toshimasa:20210303004310j:plain:w320

おはよーございます。

久々のFF14ですけども、記事にしていない間も黙々とプレイは続けておりまして、先日メインストーリーでの久々のダンジョン「トトラクの千獄」をクリアしてきました! パーティを組んでいただいた方に色々とアドバイスいただいたしたので、記憶が残っているうちにメモしておきたいと思います!

ディフェンダーを忘れない。

僕のジョブは戦士なので、役割として敵の攻撃を一手に受け止めて仲間にダメージを受けないようにするというのが肝なんですけど、戦士、というか斧術士のスキルディフェンダーをONにしておかないと、敵の注意を自分に引きつけづらいんです。普段ソロプレイが中心なので、オフにしているんですけど、久々にパーティ組むと忘れちゃう!今度からはダンジョン突入前にONにしてきます。パーティチャットにするの忘れずにFrom自分To自分。

雑魚戦では、範囲攻撃で敵視を集める。

敵視というのが、さっき説明した敵の注意を集めることなんですが、ダンジョン内には、弱めの敵がたくさんうろうろしているんですけど、単発攻撃だと全員の敵視を集めるのに時間がかかっちゃうので、範囲攻撃をぶつけるとみんなの注目集めて大人気とのことでした。たしかに効率的!斧術士の場合は、オーバーパワーというスキルがあるのでこれを活用していきたいと思います。ちなみに敵視の他にヘイトという言葉を使う場合もあるようです。この辺の用語にも慣れていきたい!

初見の人だけムービースキップできないらしい

これ今回まで知らんかったんですが、2回目以降挑戦する人は、突入時とかボス戦前のムービー飛ばせるみたいなんです。いつもムービーじっくりみてしまっていて終わったらみんな戦っていたりするのが???だったんですが、ようやく謎が解けました。というかムービーみててすんません!でもストーリ見たいから、見させてくださいって事前にチャットで伝えておくのがいいのかもですね。

まとめ:パーティ組むと色々話が聞けて、勉強になりまくり!

普段まったりソロプレイも捨てがたいんですけど、パーティを組むといろんな方の有益なアドバイスが聞けるので、自分の知識が一気に上がっていきますね😊
この辺はオンラインゲームならではの体験なのかなと思いました。

では、また!

告白します。

おはよーございます。

今週のお題「告白します」をテーマに記事を書いてみました。

告白します。高校のとき、ほとんど学校行ってないです。

お題に引き続きチャレンジ。告白すること最近はないんで昔話にはなりますが、高校の1、2年の頃、ほとんど学校行かなかったんです。
理由は特になくて、ただ急に行きたくなくなったという謎。正確にはこれ以上休むと留年になるー1日まで休みました。なんて計画的(?)今でも謎なんですけどなんも気力がわかなくなったんですよ。親父が突然倒れて入院生活になったっていうショックもあったんですけど、それだけかなあ?って自分でも疑問に思うんですよね。 まあとにかく行きたくなかったんだと思います。シンプルに 笑

それでもなんとか卒業できました。

担任の先生がですね、そんな僕でも見捨てることなく色々面倒見てくれまして、夏休みに各教科の先生にお願いして、足りない授業数の補修とかを取り計らってくれたんですよね。あとは、たまーに出席すると机の中に漫画とか入ってて、まあ休んでるんで、僕の机を倉庫がわりに使ってくれても全く問題ないと思ってたんですが、先生の方が熱くなっちゃって怒ってくれたりとかね。本当僕みたいな生徒で申し訳ないなと思うくらい素敵な先生でした。今どうしてるんだろ?書いてたら急にご挨拶したくなりました。コロナ終息したらお礼しなきゃですね。そんなこんなで補修の成果もあってか学校来てないわりにテストの成績はまあまあ良くて、なんかおそらく色んなフォローをしてもらいつつ、なんやかんやで進学、卒業できました。確か校長先生とも面談した記憶がうっすらあるんですけど内容覚えてない・・。ちなみに3年生のときは普通に授業出てたんですけど、テストの点数あんまり変わんないという不思議な才能を見せつけて卒業しました 笑

今は普通に社会人で立派(?)に働いています。

そんな高校生活から専門学校に入りまして、社会人に。ロクな学校生活送ってなかったわけですが、そのリバウンドなのかなんなのか、社会人から勉強意欲が猛烈に増してきまして、公私問わずひたすら勉強しまくってました。今でもなんか本読んでないと落ち着かないくらいで、勉強が趣味といえば格好いいですけど、たんに文字読みたいだけなんかもしれません。今ではお金持ちとは呼べないですけど、特に不自由ない程度に生活できています。

人生、意外となんとかなるもんだと思います。

高校生活って人生の結構な分岐点のひとつだと思うんですけど、僕のように3分の1ぐらいしか高校生活送れてない人でもちゃんと社会で働けるんだぞってことで、だからといって高校生活だらけて過ごす必要はないんですが、つまづいても、後から挽回は効くんだよっていう事例として読んでいただければ幸いです。

一年の変化

おはよーございます。

お題「#この1年の変化」

はてなブログでお題が出るんですが、こういうのやってなかったので便乗させていただきますー。

仕事のこと

変化なし!世間はリモートワークな気風ですけど、僕の場合は出社が多いです。とはいえ仕事の目的によって働き方の選択肢が増えてるのはいいことです。完全リモートでいいなら、いっそ地方に移住して生活費抑えられればかなり快適な生活になりそうな。なんなら海外でも良い!

プライベートのこと

趣味活動は180度変わってしまいましたね。 今まではプロレス観戦とかサッカー観戦をきっかけに外に出ること多かったんですけど、今ではすっかり引きこもり生活になりました。休みの日は動画配信みたり、ゲームやったりですね。たまに記事にしてるFF14もこれがきっかけなところあります。

人間的なこと

良くも悪くも全く変わってないんじゃないかなと思います。成長してねえ…。

お金のこと

プライベートでは、主にApple製品で大きめの額を使っているものの、やはり普段の趣味が制限されているせいか、以前より貯金できてる感じはします。後の観戦貯金に回しておきたいです。

まとめ:プライベートな時間の過ごし方以外は特に変化なし!

なんだかんだで、外出自粛に従ってるところ以外は平常運転なんだと思います。元々インドアな趣味ばかりだったのが功を奏したのかもしれませんね。とはいえですね、今までのインドアはいつでも外出できるという前提があったんですけど、今はそうもいかないのでストレスはじわじわ溜まっている感じはします。文明が発達して、家の中でもかなり快適に生活できるはずなんですが、そうはいっても外の空気とか太陽を浴びてないとダメなんかなって思います。早くコロナよ吹き飛んでくれ!
では、また!

ノートPC買うならMacかWindowsかどっちがいいのグランプリ

おはよーございます。

f:id:osio-toshimasa:20210217001823j:plain:w320

先日、MacBookについての記事を書いてみたのですが

https://osio-tosimasa.com/entry/20210208/1612742400osio-tosimasa.com

客観的にみたときに、MacWindowsどっちを買うのがいいんだろうなっていうのを、実際にパソコンを利用するパターンを想定しながら考えてみましたので、これからパソコンを買う方の参考にしていただければ幸いです。なんでノートPCなの?っていうところなんですが、僕が持ってるMacPCがMacBookしかないので、デスクトップは比較しようがなかったというシンプルな理由です。

ちなみに自分の環境を書き出しておきますと

仕事:デスクトップPC、ノートPC共にWindows。 自宅:デスクトップPCがWindows。ノートPCがMacBookとなっています。

使用歴はWindowsが圧倒的に長いですが、一応両方使ってはいるのでそれなりにフェアにはみれるかなと思っています。

ブログ書きたい → Windows

Macでもブログは書けますけど、ブログを書くことだけを目的にする場合は、Windows機の方が値段が安い分コスパが良いです。

仕事でも使いたい → 職場で使っているPC次第だけど、きっとWindows多い。

職場で使っているPCと合わせておくのがいいとは思います。そうなるとシェア的にはWindowsのが多くなるのかなとは思います。

動画や写真編集したい → Mac

最近だとスマホで編集することが多くなってきていると思うんですが、MaciPhoneの連携がスムーズ過ぎて感動したので、この点ではMacかなと思います。WindowsAndroidでも近いことはできるんですが、各サービスの組み合わせを考えたりする手間があります。自分でどんどんカスタマイズできる方はWindowsでも全然いいと思います。

プログラム勉強したい → ゲーム作るならWindows、それ以外ならMac

これはめちゃくちゃ迷うところなんですが、最初からゲームを作ることを目標にプログラムを勉強したい場合はWindowsがいいです。あるいは金額抑えてとにかくプログラムを勉強したい場合もWindowsのが安いので、Windowsおすすめです。じゃあどういうときMacがいいかというと、WebサイトやWebサービスを作りたいときですね。あんまりくどいとあれなので簡単に説明すると、Webサービスが動いているマシンはMacのような環境に似ているので、プログラム以外の作業に関しても何かと便利に思います。

ゲームで遊びたい → Windows

これはWindows一択じゃないでしょうか。そもそもPCゲームのほとんどは、Windows向けに作られていることが多いので、ゲーム遊びたい場合は必然的にWindowsになると思います。

やること決まってないけど、とにかく趣味でPCを使いたい → Mac

写真や動画編集して自己満コレクションしたり、家計簿作ってみたり。そういう何気なく思ったことをやってみたいといったときは、Macのがとっつきやすいと感じます。正確にはMaciPhoneのコンビですね。唯一値段のところがとっつきにくい印象があるんですけど、例えば、Windowsの定番ソフトであるMicrosoftOfficeは購入すると4万円弱するのですが、それとほとんど同じ機能を持ったソフトがMacには初めから付いているので、Office相当のことをしたいなといったときは、4万円分差し引いて考えてみると、それほど割高でもないのかなあとは思います。

カフェでドヤりたい → Mac

おしゃれなWindowsPCもたくさんあるんですけど、ブランド認知度ていうところだとMac一択かと思います。遠目に見てもMac使ってるの分かりますからね。まあそもそもドヤらなくてもいいんですけども💦

まとめ:初手はWindowsが無難。

なんやかんやパソコンは高い買い物ではあるので、初めて買う時とかは特に初期費用が抑えやすいWindowsのほうが選ばれる機会は多いんではないかなーと思います。ただ、ある程度PCに慣れてきて、パソコン使う目的もはっきりしてきたころに、Macという選択肢も考慮しておくと、より充実したパソコンライフが送れるのではないでしょうか。ちなみに僕の場合はWindowsPC買うとゲームばっかりしてしまいそうなので、そういう雑念を封印するのにもMacは一役買ってたりします。ネットは見るけど。

では、また!

FF14 チョコボゲット!

おはよーございます。

FF14、現在レベルが30に上がりました🎉 グランドカンパニーという組織に入ったんですが、迷わず我が故郷リムサロミンサの黒渦団に入りましたよ。 特にこの組織でどうのってのがよく分かってなかったんですが、クエストこなしながらたまにFATEという討伐イベント?に巻き込まれているうちに軍票が少しずつ溜まっていきまして、マイチョコボが手に入るクエストで必要なアイテムと交換可能に!

f:id:osio-toshimasa:20210213214458j:plain:w320

マイチョコボさんに名前をつけて、いざフィールドへ!!

・・・で、どうやって呼び出すんだ・・・?!

ホットバーにチョコボを呼び出すコマンドを登録してみたものの、選択はできず。。なんかあれか使えるまでにはもう少し時間がかかるのかと思って通常クエストを黙々とこなしてみたんですが、一向にアイコンは明るくならない・・。なんでだ・・。

こういうときは、ぐぐるのが一番ってことで、調べてみるとはい出ました有力情報!さすがインターネット!
チョコボホイッスルを使え!」
なるほど!
所持品のなかに入っているチョコボホイッスルというアイテムを使うと初めてチョコボが利用可能になるんだそうです。そういう儀式があるんか。
使ってみると、おお見事にチョコボ呼び出せるようになっている。感動!! 早速呼び出してチョコボに騎乗してみます。

f:id:osio-toshimasa:20210213215209j:plain:w320

ああっ写真では伝わらないけど、疾走感がすごい!
今までダッシュで走り回ってましたけど、はるかにスピーディで便利ですねチョコボさん😀
テレポではいけない微妙な距離感の移動にすんごく役に立ちそうです。これからよろしくお願いしますよ相棒ちゃん🐤
あと、チョコボホイッスルつながりで思い出したんですけど、昔やったクエストの報酬で、狼の子供みたいなん貰えたんですけど、どうやって引き連れていいのかわからずそのまんまでしたが、同じ理屈で呼び出せるんではと思ったら案の定呼び出せました!呼び出し革命キタ!! チョコボつながりでエオルゼアの歩き方をまたひとつ覚えることができました。ありがとうチョコボさん。  

では、また!