週刊とっしーぱんち

昭和生まれのブロガーが綴る、全力脱力系雑記帳

あっという間に10月なんですが、自分の9月振り返り

おはよーございます。

あっという間に10月に突入していました。仕事が忙殺されていたら9月が一瞬で過ぎました。恐ろしい。 趣味の活動はほとんど仮死状態でありましたけど、まあ無理してやってもしょうがないので、休日は回復に専念してだらだら過ごしております。なので忙しいなりに元気に過ごせてはいます。とはいえ、ここ最近個人の活動にパワーを割ける時間が少ないってのは間違いないので、アウトプットよりもインプット中心な生活になってしまうかなあというのが近況ですね。振り返ってみて思うのは、仕事でたくさんアウトプットしてることが多い時は、プライベートはインプット多めで、その逆も然りって感じですね。そんなこんなでだらだらと記事を書いてきましたが、ここ1ヶ月で自分なりにやったことやら気になることをメモついでに箇条書きしときます。10月終わりにまた振り返れるかもしれないし。

Webサイト制作のトップページリニューアル、途中だった

自分のPC内に初期版より手を加えたものがあるんですが、まだ更新はできてないです。10月には1回更新しておきたいですね。コンテンツ的なものもゆくゆく増やしていきたいのですが、ほとんどのパワーを仕事に持ってかれているので今はちょっと厳しいかなって感じです。

ジョギングを始める

気候もだいぶ穏やかになってきたので、体力作りと足腰の筋力強化でジョギングを始めています。これまた仕事のある平日はできないので休日の夜に、30分ぐらいの軽ーいやつです。それでも多少は効果あるみたいで、初回はいきなり筋肉痛になってやばかったですけど、2回目からは筋肉痛はなくなりました。マスクしながらなので肺がきついですね💦ただ終わった後は汗もしっかり出て、風呂が気持ちいいのと、なんか無性に爽やかな気分になりますね。あんまり今まで走ったことはなかったんですが、音楽聴きながら走ってる分には意外と飽きずにできて楽しいかも?って感じでだらだらやってます。

すこーしだけ、政治に興味を持ち始める

年齢が上がってきたこともあるのか、政治への関心が少しずつ上がってきているなあと思っています。自分の中でどういう変化なのかははっきりよくわかってないんで、自分が何を知ろうとしているのか知りたいっていう感じですね。

こんな感じです。忙しいながらも少しだけ今までと違うことを試したり知ることはできているので、10月も続けていければいいなと思います。では、また!

【Webサイト制作】ひとまず公開までできました。

おはよーございます。

以前からこつこつ進めていたWebサイトがなんとかぎりぎり8月中に公開できました㊗️サイト自体はしょぼいんですが、サーバを借りて自分で構築して公開ってところまでを進められたのでとりあえず満足です。サイト自体はしょぼいんですが(2回目)できたサイトは今までこのブログで使っていたアドレスにしています。他になかったので。んでこのブログのURLをはてなさんのドメインに変更しました。サイトのURLはこちらになります。

https://osio-toshimasa.work

んで早速見た目を少し変えてみようと思い立ち、これまたもう少ししたら更新予定です。あまり人に見せるようなもんでもないですがコツコツ改築しながら楽しみたいなと思います。感覚的にインターネットでDIYしてる感じですね。では、また!

【Webサイト制作】もう少しで公開できそうな感じです。

おはよーございます。

ゲーム動画作りつつ、お勉強タイムがほとんどなんですがひとまず最低限の要素だけいれたHTMLとCSSを作り、現在はWebサーバの設定をぽちぽち調べているところです。このはてなブログもそうですが、すぐにホームページを作れるサービスというのももちろんあって、そちらのが断然早く、クオリティも高くなるとは思うのですが、今回はしょぼくても時間かかっても、自作していきながら構築していきたいなって思いがあって地道に作業を進めているところです。というのも自分のサイトを作るっていうのをテーマにしているので、自分ができること、出てきたものありのままをサイトで表現したいなってのがあります。苦労する箇所は増えて大変ですけどその分愛着も湧くかなって気もします。いずれにせよ好きでやれてはいるので今月中くらいにはサイトを公開できたらいいなって思います。今回は内容短いですが、以上です。では、また!

ゲーム実況動画をYoutubeに上げてみて気づいたこと3つ

おはよーございます。

ふと自分の中でやってみようと思い立ってゲーム動画を上げてみることにしました。前にもやったことがあるんですが、その時はほんとにゲームをプレイしている動画をアップしただけで満足してしまいました。今回は自分の声を当てながらゲームをプレイするという、いわゆるゲーム実況というものに挑戦してみました。別にYoutuberを目指しているというわけでもなく、あくまで趣味の一環としてやってる感じです。今回初挑戦だったわけですが、色々自分なりに気づいたことがあったので、忘れないうちにこのブログに記録化しておこうと思います。

自分の声をマジマジと聞く機会って今までなかった。

普段自分の声って自分の体を通してしか聞いてないんで気づかなかったんですが、こうして動画をとってみると自分の声ってこんな感じなのか!っていう驚きがありました。自分が思ってたより声が高かかったですね。もっと低い声が出てるのかと思ってた!

プレイしながら話すのって難しい!

あらかじめ台本があるわけじゃなくて、起きたことに対してあれこれしゃべってるだけなんですが、ゲームをプレイしながら話すことを整理しながらっていうのを同時にやるのって大変だな!ってのが正直な感想です。少しづつ話のテンポとか声の大きさとかをトライしながらやっているとなかなか面白いですね😀

自分の話し方の癖に気づく

何個か動画をあげてみて気づいたんですが、自分の話し方の癖が見えてきました。例えば「スーッ」って息を吸っちゃう癖があって、聞いている側としてはあまり聞こえのいいものではないので、こういう癖も意識的に治せていきたいですね。もひとつは文節止めで喋っちゃうことがあるので。ちゃんと最後まで言い切ってあげたほうが聞きやすいかなあとも思いました。

まとめ:ひょっとして話す練習やプレゼンに役立つかも?!

やってて気づいたんですが、自分の声を聞いて喋り方の癖を直したり、発声の仕方を改善してみたり、考えを整理しながら即興で喋るってのは、仕事でも役立つスキルなんじゃないかなと思い始めてきました。たんにゲーム実況をやってみたかったという欲求で始めただけなんですが、思わぬ副産物を発見した感じです。直接金銭的価値がつくわけじゃないんですが、どんな仕事でも人とのコミュニケーションというのはある程度発生すると思うので、趣味を楽しく続けながら自分のスキルアップにもつなげていきたいと思います。そう考えると何も再生数とか収益化とか気にせずとも、十分収益化できてるんじゃないの?って思います。最後にゲーム実況の動画リンクを貼っておきます。この記事をみて下ってる方いましたら、ぜひチャンネル登録といいねをお願いします!まだどっちも0なんで死ぬほど喜びます😁では、また!


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

【Webサイト制作】学ぶ順番とかやらないこととか考える

おはよーございます。

前回の記事の続きです。 osio-toshimasa.work

Webサイトを作るにあたって、ぐぐればたいてい出てくるので行き詰まることはほとんどないんですが、逆に情報量が多いので僕の学習能力と時間を考えながらこつこつと作っています。完成とかあまり意識せずまずはWebサイトを公開するってのが、最初のゴールにしています。Webサイトをただ公開するってだけでも、色々やることあって大変ってのが正直な感想です。はてなブログのありがたみを感じる😢とか弱音を吐きつつもやる気は減退していないので作業は進めております。ちなみにですが、前回作りながら考えるってなことを書いたんですけど、部分的にそこは必要なんですけど今回の作業は全体の設計というか、計画性も大事だなと感じています。というのもですね、Webサイトを制作するにあたっての工程として、ページを作る。サーバを立てる。ページをサーバにアップして公開する。という3つのステップがあるんですが、全ての作業はつながっているので、全体のゴールを考えながら作ったほうが効率が良さそうに思えてきました。あんまり効率のことばっかり考えてもしょうがないんですけど、ページを作るってところをメインに据えたいのでそれ以外の作業時間はなるべく削れるようにしておかないと貴重な趣味の時間を雑用に消費してしまうことになってしまうからなんですよね。それはそれで趣旨と違ってしまうなと考えるに至ったわけです。Rubyの学習体験で得た、作業の自動化ってところをヒントに効率化の面でも整えていきたいなと思っています。可能性は無限、時間は有限!では、また!

記憶に残っている、あの日〜2019年3月21日〜

はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」

2019年3月21日。この日をどんな日として記憶に残しているでしょうか? 僕はこの日初めてプロレスリング団体「DDTプロレスリング」の興行を観に行った日として記憶しています。 約2年前のことですが、Twitterに残っていた当時のツイートを振り返りながらこれまで大切にしていることを改めて記録しておこうと思います。

現地到着はお昼ごろ

興行は夕方開始だったと思うのですが、天気が快晴だったこともあり、お昼には水道橋駅に到着していましたね。プロレス観戦は新日本プロレスの興行を中心に何回か観ていたのですが、この日行われるDDTプロレスリングの興行は初めてだったこともあってワクワクした気持ちで現地に向かっていたのを覚えています。

闘魂ショップの道すがらであった年配女性の方

お昼を済ませ、かねてより行きたいと思っていた闘魂ショップへ・・行く途中の道で年配の女性に声をかけれられました。話を聞いてみると東京ドームシティに向かいたいとのことだったのですが、口頭で説明した感じだとあんまり伝わってなかったっぽくたどり着けるのか心配になったのと、まだ時間もたっぷりあったので、道案内もかねて一緒に東京ドームシティへ。道中では今日はあったかいねえみたいな、ほんわかした会話をしていた記憶があります。

東京ドームシティ周辺にたくさん居たコスプレイヤーたち

闘魂ショップを堪能した後、再び東京ドームシティへ向かいました。さっきも道案内で東京ドームシティへ行ったんで、また行くんかいという感じですが、 その道案内の最中で、人だかりができている箇所を見つけていてあれなんだろなと気になっていたのです。休憩も兼ねてそちらに歩を進めると、何かのイベントだったのか、たくさんのコスプレイヤーたちがいました。僕自身はコスプレについてほとんど知識ないんですが、みんなとっても楽しそうにおしゃべりしたりポーズをとって撮影してたりして、その様子を見てただけなんですけど、なんだか見てるこっちも嬉しくなるようなそんな楽しげな空間であったことを覚えています。

いざ後楽園ホールへ、DDTプロレスを堪能

近くのカフェで休憩をとり、プロレス会場、後楽園ホールへ向かいます。 興行の様子は、過去の記事に残されていたので、こちらも覗いてみてください。 osio-toshimasa.hatenablog.com

帰り道にたくさんの人、そしてTV局のひとたち

興行を堪能したあと、すっかり夜になった帰り道で、多くの野球ユニフォームを着た方達も同様に帰る途中のようでした。 その道の途中にカメラを持った人とレポーターらしきひとたちが、野球ユニフォームを来たファンの方へ次々にインタビューしていきます。何かすごいことでも起きたんだろうか?ぐらいの感じで通り過ぎていきましたが、家に帰り、ニュースを見たら驚くべき情報が目に入ってきました。メジャーリーガー、イチロー選手が引退発表を行った日だったのです。後楽園ホールDDTプロレスを楽しんでる最中、隣の東京ドームでは、マリナーズの試合後にイチロー選手が引退発表をしたとのことでした。

あの日は、ひとつの場所に、違う趣味をもった人たちが集まりたくさんの感情を生んだ日。

この日、僕はDDTプロレスを楽しんだ日、として記憶されていますが、野球ファンの方にはイチロー選手の引退発表の日と記憶されている方も多いかもしれません。また、コスプレの方にはコスプレイベントの日として記憶されているだろうし、道中出会った年配の女性の方には、また別の思い出として記憶されていることでしょう。あの日、同じ場所で、違う趣味を持った人たちがそれぞれの世界を堪能したんだなあと思うと、とても貴重な1日だったのではないかなと思っています。元々はプロレスを堪能する予定だけであったのですが、間接的に他のイベントを知れた機会というのはこの日以外だとあまり記憶にはないです。

記憶と記録をひもづけるインターネットの力

2年前のことですが、ある程度鮮明にこうして綴ることができたのは、このブログを始め、Twitterの過去ログ、スマホに納められた写真などから当時の記憶を掘り出すことができたからです。インターネットというと、他者との交流とか、知見の共有といったイメージを持つ方も多いと思うんですが、こうして、自分がひとつひとつ記録していったものを脳内の思い出と紐づけて、それをひとつにまとめて再構成して、あらたな気づきを得ることができるのも、インターネットの力なのではないかなと。そう思うようになってきました。ブロガーと呼ぶには値しないほど適当に書き連ねているだけですが、あの日はまた、新しいあの日を作っていくんじゃないかなと思って、これからも記事を書いてたり、ツイートしたり、趣味を楽しんでいきます。

映画「狂猿」を観てきました

おはよーございます。

今回は映画「狂猿」を観てきた話です。 とても良い映画だったので、ネタバレはしないように配慮しつつ、どんな作品か、どんなことを感じたかを残しておきたいと思います。

どんな映画?

この映画はプロレスの中でもデスマッチというジャンルで活躍している葛西純選手のドキュメンタリー映画で、プロレスラーを主人公にしたノンフィクション映画自体見たことなかったので公開前から楽しみにしていた作品なんです。

生きるためのデスマッチ

デスマッチ界のカリスマ葛西選手の少年時代から大日本プロレス時代、FREEDOMSへと辿り着くまでの経緯やきっかけなどを本人の回想を交えつつ辿っていくのですが、自分が生きるための手段としてデスマッチというジャンルを確立していった、という風に僕には見えました。カリスマといえど1人の人間が苦悩や葛藤しながら積み上げ、築き上げてきたものなのだということを物語を通して感じ取ることができます。

プロである前に一人の人間

劇中何度もプロレスラー「葛西純」と、人間「葛西純」が登場します。姿形は一緒ですけど、語る場所、テーマによってプロレスラーと一般男性の部分が出てくるのはとても面白いなと見ていて思いました。個人的には奥様の寛大さというか、付かず離れず、優しく見守っている関係性が素敵でした。

何を残し、何をすてたか

これは映画を見ながら一人考え事をしていた推察や憶測に過ぎないのですが、葛西選手がこの道を選ぶまでに自分の何を残し、逆に何を捨ててきたのだろう?と考えた時に、捨てたことの一つに仲間を持つというのがあるのではないかと感じました。劇中直接的には触れてないんですけど、当時一緒に戦っていた選手の発言や、葛西選手が残してきた足跡を振り返ったときに仲間ありきでは成し遂げられない領域なんだろうな、とも感じました。捨てた、というのは少し語弊があるかもしれないですけど、誰かと組んで組織だった動きで行動していたらこの独自の世界観やキャラクターには辿り着かなかったようにも思うのです。人と違うことを挑戦するということは、誰も組む人がいなくなるということにもなり、それが孤高の存在としてカリスマを生み出すものなんではないかと、勝手に思ってしまったわけです。ついつい僕たちはこういう方達に憧れてしまうわけですが、当然ながら簡単に選べる道ではないだろうということは想像に難くないです。

プロレスを現地で観戦したくなります

プロレスラーの映画なので、実際のプロレス映像もふんだんに登場するのですが、これがまたどの試合も素晴らしいです。デスマッチということもあって流血シーン多めで血が苦手な人はドン引きしてしまうかもしれないですけど、危険を表すカラーで赤が多いのは、やはり血の色が赤だからなのかなと思うわけで、プロレスが命懸けで危険な競技であるということと、だからこそ観ている僕らは凄まじいエネルギーをプロレスラーからもらえるのだということを、改めて感じるプロレスシーンです。流血を表現手段として観れるエンタメは現代ではデスマッチだけなんじゃないかと思ったりします。そういう意味でこの映画を見たり、実際にプロレスを観にいったりして見ている人それぞれが、そのエネルギーを感じ取ってみて欲しいなと思います。表現の規制や世の中のルールが整備されていく中で今もなお続くデスマッチを観れるうちに観ておくことは、人生にとって決してマイナスになることはないと思うのです。

まだ上映している映画館もあるので、気になる方は、狂猿公式サイトからお近くの映画館を探してみてください。では、また!

キーボードの音を聞き比べてみた。

おはよーございます。

以前書いたPC用キーボード購入の話に引き続きなんですけど、キーボードの打鍵音を謎にYoutubeにアップしてみました。 ずっと聞いてるとなんだか癒されてしまうのでみなさんもぜひ聞いてみてください。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

個人的には、動画として聞いてみると、MacBookPro>東プレ>メンブレンの順に好きな音ですね。自分で打ちながら聞いていると、東プレ>MacBookPro>メンブレンかなあという感じです。指の感触と音の心地よさが混ざってくる感じで順位が変わるんかもですね。マニアックがすぎてすみません。でもキーボードの音好きな人結構いると思います。僕がもってないのはメカニカルキーボードというタイプのものですけど、音に関しては一番特徴的かもしれないですね。文字で書くとREALFORCEがコトコト、って感じで、メカニカルはカチャカチャって感じです。自分に合ったキーボードを使うとそれだけでもテンション変わるので、仕事や勉強でPCを使う方は是非是非キーボード選びも楽しんでみて欲しいです。 それでは、また!

モンハンライズ 75日目

f:id:osio-toshimasa:20210613215826j:plain:w420

おはよーございます。

前回の記事から50日経過しました。プレイ時間は95時間です。1日平均で大体1.3時間くらいですかね。結構頑張ってやってるけどやることはまだいっぱい残ってる印象です。それでは近況です。

里クエストは全部終わりました。

隠しクエストも込みで里クエは無事全部クリアできました。最後のやつはキツかった! 今は集会所上位クエストをこなしていて、HR65くらいです。クエスト埋めはもうすぐ終わりますけど、勲章は40%いかないぐらいでまだまだ全然集まってません。武器/防具もそれっぽい装備ですけど装飾品とかは全然集まってない感じです。やり込み要素がすごいの。。

メイン武器が片手剣になりました。

チャージアックスから片手剣に切り替えました。理由はあんまり使いこなせなかったんです・・。超高圧属性斬りだっけかな?あれにもってくまでが大変だったのと打ったら打ったで隙がデカすぎてイマイチハマらなかったんです。で、近接武器で他の候補を探した感じで、軽快にザクザクいけた片手剣になりました。武器使用回数は150いかないくらいですね。

基本はオンラインプレイしています。

集会所がメインになったので、基本オンラインプレイです。といっても参加要請という、自分が受けたクエストに途中から助っ人で入ってくれるやつにしているので、固定のメンバーではなくてその都度全然違う人たちとプレイしています。今のところ変な人もおらず楽しく遊べている感じですね。まあ上の写真を見て分かる通り僕が変な人説あるんですけども 笑

マイペースに楽しめています。

他の方みてるとHR300とか行ってて差がすんごい開いてますけど、僕のような1日1時間のまったりペースでも楽しめている感じです。モンハンって昔はめっちゃ時間使いまくるゲームのイメージでしたけど、シリーズ重ねるごとにだいぶマイルドで、それでいて楽しさは損なわない仕上がりになってますよね。ますます洗練されている感じです。今のペースだと半年ぐらい遊べてしまうような感じですが。その頃には新しいコンテンツが解放されて無限快楽地獄突入でしょうかね😅まだしばらくは、ゲームはモンハンライズがメインになっていくと思います。それでは、また!

Rubyとデータ保存

f:id:osio-toshimasa:20210219004434p:plain:w420

おはよーございます。

今週と先週はあまり時間が取れないこともあって、調べ物中心で学習を続けていました。テーマはデータの保存方法あれこれ。 何作るにしても作ったデータを保存したいってことは多くあると思うので、まずはどんな種類かをまとめてみることにしました。

ファイルに保存する

まず一番に思いつくのはファイルにそのまま保存するという形。テキストファイルは文字列として保存できる。 バイナリファイルはプログラムのデータ構造をそのまま保存できる、ということで一番お手軽かつ単純な保存形式だと思われます。

データベースに保存する

ファイル保存の進化系。データベースというアプリケーションを経由してデータを保存できる。 ファイル保存と違うのは、同じファイルを別のアプリが保存してしまうと、後で更新したデータで上書きされてしまうけど、データベースだと更新したい箇所のみをそれぞれ保存できるようになる。Excelみたいな行列形式の保存が得意。リレーショナルデータベース(RDB)と呼ばれるものだけどデータベースという場合、このRDBを指す場合が多いようです。

NoSQLデータベースに保存する

データの保存方法が違う。行列保存ではなくてもよく、保存の自由度が高くて高速に動作するとのこと。

学習順を考える

この3種類のうち覚える順番としては、ファイル保存、NoSQLデータベース、RDBがいいかなと思います。 覚える量や使い方を考えるところなどのが後者になっていくと増えていく印象なので、単純にシンプルなところから始めていきたいなと。今はRedisというNoSQLデータベースをインストールしてたまにちょこっと触っている感じです。もう少ししたらRubyを使って保存したり読みこんだりっていうプログラムを書きたいですね。

そんなこんなでゆっくりペースではあるものの、あゆみは止めないってところを意識して勉強中です。では、また!