週刊とっしーぱんち

昭和生まれのブロガーが綴る、全力脱力系雑記帳

プライバシーポリシーを作ってみた。

f:id:osio-toshimasa:20200608232351j:plain:w320

おはよーございます。

突然なんですけども、プライバシーポリシーのページを作ってみました。
こういうものって企業のページにはよく見かけるんですが、どうやら個人のブログでも作っておいたほうがよさそうとのことだったので、いろいろなサイトを参考にして作りました。こんな感じのページです。
ページ自体には長いこと書いてあるんですが、めちゃくちゃ要約すると、

  • ページのアクセス解析や、アフィリエイト広告が貼ってありますが、利用する人への実害はないので安心してください。
  • 気をつけているけど、間違っている情報が載っている場合があります。すみませんが記事についての責任は取れないですのでご了承ください。
  • 気をつけているけど、意図せず権利などの問題が出た場合はすぐに削除します。

という感じでしょうか。特に権利関係なんかは気を付けてはいるつもりなんですが、法律の専門家ではないので実はダメだったりすることもあるかもしれないですよね。 できるだけ早めにブロク記事の削除や修正をしていきます。

やっとこのブログの右側に活路が見出せてきた感じがしますね。いやスマホだと下の方に出るのかな?まあいいや。
もう少ししたらプロフィールページなんかも書いたりして、マイペースにこのブログを充実させていきますんで読んでる方がいらっしゃったら、どうかまったりお付き合いいただければと思います。

MacBookが我が家にやってきた話

f:id:osio-toshimasa:20200607215540j:plain:w320

おはよーございます。

以前から、欲しい欲しいと思っていたMacBookをこの度一念発起して購入しちゃいました!
もともと今年に入ってからことあるごとにAppleの公式ページをのぞいてまして、欲しいスペックとお財布事情を比べながらあれやこれやと悩んでまして。
結局5月のGW明けたころ、やっぱ買おう!となってその日のうちに購入手続きも済ませたんですが、買うと決断したときにいくつか決め手になった理由はこちらです。

MacBook 2020モデル発売

今年の3月27日にMacBookAir 2020が発売。5月15日にはMacBookPro 2020が発売されました。 細かいところの魅力はまた別途書こうかと思うんですが、この両モデルに関しては甲乙つけがたいほどに高評価でして、何よりも製品自体の魅力が買った1番の理由です。そりゃそうか😅

コロナと給付金

3月くらいから自粛ムードが高まり4月には緊急事態宣言発令と、まったく家から出なくなる生活が2ヶ月くらい経過して、物欲センサーが異常をきたしてきたことは否定できないです。さらにいえば10万円の定額給付金がでるということもあり、購入を後押ししました。

一度Macを触ってみたかった

PCを扱った仕事をしているものの、Macをまともに使ったことなかったので、一度くらいちゃんと触ってみたかったというのもあります。
自己研鑽というと聞こえはいいんですけど、単なる好奇心っていうほうが近い感じです。実際職場ではMac使わないので、趣味でばっちり使い倒すつもりです。

そんなこんなで手に入れたのはMacBookPro 13インチモデルです。これからこのブログでもたびたび登場すると思いますので、よろしくお願いします。

コロナウィルス関連でモバイルSuica定期券の払い戻し対応が素晴らしかった話

f:id:osio-toshimasa:20200530220916j:plain

おはよーございます。

先日、iPhoneで購入していたモバイルSuica定期券を払い戻しました。 通常は、払い戻し手続き日を起点として金額計算がされるのですが、
今回は緊急事態宣言が発令された日まで遡って定期代金を払い戻してくるとのことでした。

僕の場合は定期券を6ヶ月分にしていたのと、緊急事態宣言中は交通費も支給されていなかったので非常にありがたかったです。 手続きをする前にいくつか注意点があったのでこちらに箇条書きをしておきます。

  • 払い戻し対象の開始日付は2020年4月7日から
  • 開始日付以降、Suicaが利用できる交通機関の利用履歴が残っている場合はその日からの計算になる
  • モバイルSuicaの場合は、専用の申請フォームから手続きを行う

3番目は駅員さんが調べてくれたのですが、今回は特別な払い戻しなのでアプリからではなく一旦申請フォームを経由する必要があります。
教えてくれてありがとう駅員さん!

というわけで、さっそく調べてみると以下のサイトが見つかりました。

mobilesuica.okbiz.okwave.jp

こちらから必要事項を記入して申請すると、申請フォームに書いたメールアドレス宛に受付完了の連絡が届きました。
で数日後に結果連絡が来るとのことだったんですが、数時間後にもう1通メールが!手続きはや!

僕の場合は4月7日以降にSuica利用の履歴がなかったので、無事その日を起点にして払い戻されるとのことでした。
実際の手続きはアプリから行うとのことで、モバイルSuicaアプリから無事手続き完了。後日金額が振り込まれるとのこと。よかった!

正直JRさんだってこのコロナの影響で大打撃だと思うんですが、こうした手厚い対応には感謝しかないです。 JRさんありがとうございます!

在宅ワークに便利だったiPhone標準イヤホンの話

おはよーございます。

タイトルそのまんまですけど、僕が在宅ワーク中に発見して一人勝手に興奮したiPhone標準イヤホンの話です。 しってる人も多いかと思うのでそんなん当たり前だよって思う人もめっちゃいると思うんですけど、僕にとっては目から鱗瓢箪から駒灯台下暗し。後ろからリキラリアットみたいな話だったので、記事に書いておこうと思いました。

買ってから半年間一度も使ってなかった・・

というかこの標準イヤホン。iPhone買ってからずっと箱の中に入れっぱなしにしてたんですが、仕事でリモート会議をするようになってから急遽引っ張り出してきました。で、最初は普通にイヤホン代わりに使っていたんですよね、聞くだけだったらそれでもいいし、通話するときは電話みたいiPhoneに耳当ててやっていたんです。なんですが、ある日イヤホン眺めていたら突然気付いたんです。

f:id:osio-toshimasa:20200528230216j:plain:w300

あれ・・・マイクついてる・・・!?

こ・これがハンズフリーってやつなんですかい

んで早速リモート会議にイヤホンについてるマイク使って会話したら超便利! iPhone置きっ放しにしながら会話できるので、両手が空くんですよ!(当たり前) 会議のメモとか抜群にとりやすくなって大満足です。付属品使ってるだけなので、出費ゼロなのも嬉しい。 ありがとうiPhone付属のイヤホンくん!

おまけ

ついでに知った個人的隠れ機能がいくつかあったので書いておきます。

  • 音量ボタンを押すとカメラのシャッターが切れるのでイヤホン付属の音量ボタンでもシャッター切れる。
  • センターボタン(音量ボタンの+と−の間にあるところ)を押すと、着信通話開始、終了ができる。
  • マイク使ってSiriを呼び出せる。

格安SIMに乗り換えた話

f:id:osio-toshimasa:20200523002835j:plain

おはよーございます。

自分の書いた記事を振り返っていたらですね、おもいっきり途中で終わっている記事があったんですよね。 なので、この話の続きを。

※自分が乗り換えた2019年9月頃の話です。料金プランなどは当時と比較して、となります。

iPhoneを買ったことはこの記事のとおりですが、時をほぼ同じくして通信キャリアも変更しました。 具体的にはドコモからmineoになりました。乗り換えるまで結構悩んで、自分なりに色々調べてましたね。 で、乗り換えることにしようと思った理由は3つありまして

料金が安い

これは格安SIMっていう名前からして当たり前ですよね。 格安SIMの通信キャリアと僕がドコモで契約していたプランを見比べたところ、 月の支払いが4000円弱くらい安くなりました。これはやっぱりでかい。1年あたり48,000円ですからね。

料金プランがどんどんわかりづらくなって、しかも高くなっている。

ドコモに限らずですけど、大手の通信キャリアって料金計算がめっちゃ複雑なんですよね。。但し〇〇の場合は割引きが効きませんとか。 あと、機種変更なりすると、10月からの新料金プランに変わっちゃうんですけど、その場合月々の支払額がさらに上がってしまうってのもありました。

毎月の通信量も通信速度も格安SIMで十分足りた。

自分の使い方としては

・電話はほとんどしない。してもLINE通話とか。 ・キャリア経由で通信するのは、平日は通勤時間、休日は外出時のみ

だったので格安SIMの料金プランにハマりやすかったのはあります。 ネット使う時も、通信速度が必要な動画や、スマホのオンラインゲームなどは利用していなかったので多少速度が落ちても問題なさそうでした。

実際乗り換えてみて半年経過した現在

今のところトラブルもなく、とても平和に過ごせています。 通信速度や品質も悪くなるという情報をちらほら見かけたんですけど、体感ではほとんど気にならないですね。 心配なのはトラブルが起きたときのサポートだったりしますけど、これは実際起きてからまた記事に書いていければいいかなと思います。

ドコモの皆さんお世話になりました。

最後にですが、こういう記事書くとドコモさんのことを悪く言っているように見えちゃうんですけども、全然そんなことはなくてですね、 例えば、僕を担当してくれたドコモショップの皆さんは本当に親切で丁寧な対応でとってもいい思い出もいっぱいあるんですよね。 初めてガラケー契約したときも、クソガキの僕に受付のお姉さんが一生懸命良い電話番号見つけてくれたりとか。 携帯故障したときも、迅速に同じ機種の代替機を用意してもらったり、神サポートかよ、と何度も思いました。 ドコモショップの皆さん、本当に今までありがとうございました。

才能ってなんぞやを考えた話

f:id:osio-toshimasa:20200516233415j:plain

おはよーございます。

今日は才能についてのお話です。

才能ってなんだ??

たいてい才能って人より足が速いとか計算が速いとか、絵がうまい、歌が上手とか、そういう誰にでもわかりやすい派手目な能力のことを指すことが多いと思うんですけど、地味で目立たないけど、周りに持ってる人はいない自分の才能ってあるんだなって思った出来事があったんですよね。

人に言われて気付く

むかーし会社の飲み会で女性の先輩から言われた言葉なんですけど、「〇〇君(僕のことです)って人の話ちゃんと聞いてくれるよね」って言われたことあったんですよね。当時の僕は、人の話聞くって・・それって結構当たり前じゃないですかね、と思ってたんですけどもその先輩曰く少しニュアンスが違うっぽくて、「周りの人は人が話しても途中で遮ったり、いつの間にか自分の話始めたりするんだけど、〇〇君はわたしの言いたいこと言い終わるまで、途中で質問したり相槌うったりしてちゃんと最後まで話に付き合ってくれるから安心して話せる」と。なるほどなあそういうもんなんですかねえ、ぐらいで聞いてたんですけど、数年後にですねこれまた会社の別の先輩から同じようなこと言われまして、今回は仕事のことで評価してもらったんですよね。とある問題に対して、状況をしっかりヒアリングしてどういう対策が必要か的確に提示してくれたことをとても高く評価してもらったんです。そのときにはじめて気づいたんですよね。これはこれで才能なのかもしれないなあって。その後自分なりに分析したんですけど、どうやらただ話を聞くというより、相手が言語化できていないところは僕からきっかけになりそうな質問したりして相手から情報を引き出す、っていうところと、話をまとめて相手にとって必要なところだけ伝えるってところがそこそこ得意なんではないかと。いやもっとできる方はいらっしゃるので正直そこまで優秀ではないんですけども、それでも他人に褒めてもらえるのってシンプルにうれしかった記憶あります。

特長持ってれば十分に才能

このことがあって、「才能とは一握りの人間しか持ってない特別な能力」、っていうイメージから、「5人に1人ぐらいかもしれないけど、全員は持っていない特徴的な能力のこと」なんだと思うようになりました。それと同時にこの才能って自分ひとりだったら一生気付かなかったんだろうなって。なんでかっていうと、僕のケースだと、まず「話を聞いていないなあって思う人(僕の場合は会社の先輩)」、「話を聞かない人(ほかのだれか)」、そして僕と最低3人いないと成り立たないわけで。社会に出ていろんな方に出会って何気なく過ごしてたなかで見つかった才能。これはほんと先輩に感謝だなあと思っています。

まとめ:他人とかかわることで自分の能力や特長に気付けることがある。

他人の何気ない一言を掘り下げてみると自分では意識してなかった特長に気付けることがあるのでよく〇〇って言われるなあと思ったら、ふと立ち止まって掘り下げてみると思わぬ才能に見つかるかもしれないよって話でした。 それと、どこで自分の才能が見つからかわからないから無理はしなくてもいいけど、他の人と一緒に参加できるものは色々参加してみたほうがいいな。と思えるようになってきたと思います。そしてこの気持ちがあったからこそプロレスにも出会えたんだなと思っています。ではでは。

先入観はあるけど、どんどん変えていきたい話

f:id:osio-toshimasa:20200514212501j:plain

おはよーございます。

突然頭に浮かんだことを連日ガンガン放出してるんですけど、今日は偏見や先入観だけで、物事をとらえるのは非常に危険だよなという話です。僕が今まで持ってた先入観とそれをがっつり変えさせてくれたエピソードを紹介します。

幽霊なんていない。

いわゆる霊感は全くないし、まったくそういうたぐいの話は信じてもいなかったんですけども、偶然にしては説明できない出来事が起こりました。僕は学生時代に父を亡くしたんですけども、葬儀などひと段落したある日の夜。買い物か何かの用事で玄関から外に出た瞬間、夜空を見上げたら、ビニール袋のような白いひらひらしたものが自分の家の屋根に向かってすーっと飛んで来たんですよね。音もなくひらひらと、でもとても素早く。その数秒後、父が溺愛してた犬がスゴイ勢いで家に向かって走ってきたんです。 まるで父と散歩に出かけて帰ってきたような、とても楽しそうな顔してたんですよね。で、そのときはビニール袋だと思ったんですけど、それにしては移動速度が速すぎるし、そもそも風も全然吹いてなかったんです。あと帰ってきた犬なんですけど、そもそもいつも鎖につながれているんですよね。色々考えるとあれは父の魂のようなものだったんじゃないかと考えるのが一番腑に落ちるんです。この体験がきっかけで、今まで信じてた、あるいは疑ってたものに対しての自分の考えを改めることにしました。

他者の偏見、先入観は参考程度に

例えばニュースなんかで中国や韓国という国に対して悪いイメージ持ってる人は少なからずいると思うんですけども、中国や韓国の方と働いた経験では、どの方もすごく好青年で実直で勉強熱心でした。もちろん日本に働きにきている方限定ですし、全体の何割がっていうのは難しいですけど、僕が自分の目でみた実際の人はそんな悪い印象なかったです。一緒にグラビア写真とか見てたむふむふしてたなそういえば。。まあそれはさておき〇〇はこうだ!というのはなんでも入ってくるんですけど、たとえば女はこうだ、とか男はこうだ、とかそういう無意味なグループ分けはなるべくやめて、その人に対してのみ着目するべきだなあってつくづく思いました。

デスマッチは危険

これはプロレス観戦から得たものですね。プロレスファンの間でもデスマッチは危ないとかいう情報を見聞きしていましたけど、実際見にいった僕の印象は違いましたね。確かに血が出てる=血管切れてる、ので危ないは危ないんでしょうが、なんていうのかな、外出血と内出血の差かなあという感じなんですよね。例えば胸板にチョップすると赤く腫れあがって血がにじんでる状態も、ほとんど出血状態なんだと思います。それをもっと強調した感じ。なのでプロレスというエンタメは常に危険と隣り合わせだけど、お客さんへの表現方法が違うだけなように思いました。これも実際観に行かないとわかんなかっただろうなと思います。格闘漫画にあるような血で血を洗う地下闘技場で、日常に飽きた貴族たちが狂気じみた声援で楽しむみたいなことでは全然なかったですね。

まとめ:ポリシーはあってもいい、でもいつでも変えられる自分でいよう

これはこうだ、と考えておくのは当然だしそれが価値観なんだと思うんですけど、今まで持ってた価値観だけにとらわれずに、さらにその価値観を広げていけるようになると、より心が豊かになれるんじゃないかなと思います。

やっていること、控えていること

f:id:osio-toshimasa:20200511210242j:plain

おはよーございます。 期間限定かもですが、コロナの影響であんまり外出できないなか、そういえばやり始めたなあってのと、やらなくなったなあってものを書いておこうと思います。

やっていること

ストレッチ

もともと下半身が硬いのもあってYoutubeでストレッチとか検索して簡単にできるやつをはじめました。柔らかくはなってないんですけど、歩いているときに裏モモが軽いような感じします。

散歩

毎日は厳しいので、何日かに1回、買い物するついでに密は避けて、普段より遠回りして歩くようにしてます。運動不足半端ないんで。

ドラクエウォーク

スマホのゲームアプリですね。GPS使ってクエストをこなしていくドラクエです。 散歩のおともでやり始めていて、いつもの散歩道もゲーム上の目的地が設置されているとマンネリ化がなくなって結構いいです!歩きすぎて足疲れること通算何度目かわかりません。というかポケモンGOでもきっといいはず!その辺はお好みで。

家の荷物整理

放っておいたら何万年も開けることのないであろう段ボールを空けてみたりしています。写真やら音楽CDやらなつかしすぎてなかなか楽しいです。黒歴史も発掘されることしばしば。

お酒

あきらかに酒量が増えました・・。せっかくなので買ったお酒のリストでも作っていこうか思うくらいです。 まあこれは人それぞれなんですけど、僕としては他人に迷惑かけなければストレス発散できるものは、素直に解き放ってしまいたい派といか欲望に身を任せていきたい派というか。

控えていること

Twitter

プロレスきっかけで、元々毎日のようにTwitter見たり書いたりしてたんですけど、プロレス関連の話題も少ないし見てる時間を別の時間に振った方が色々できるかなと思っていったん自粛中です。でも自分なりに考えがまとまってきたので、近いうちに再開しますけども。

あとなにかあったっけ?

他もっとあるような気がするんですけど、見つからなかった。思い出せないだけ説。

まとめ

2月の記事にシュミ活について計画してたんですけど、見事に砕け散ってしまいましたね。 osio-toshimasa.work

ほんの3か月前の計画なのにあっさり崩れちゃいますからね。未来は本当に予測不能なこと多いので、起きてもいないことをあれこれ悩まない。不測の事態が起きたときは考え方を変えて、柔軟に生きてく気持ちは大事だなって思います。

コロナ関連の支援策をすこしだけ調べた話

f:id:osio-toshimasa:20200509001423j:plain

おはよーございます。

ここ数日の話からふと気になって調べてみたコロナ関連の支援政策。結論からいうと普段ニュースやネットを漫然と受け身で見たり聞いている情報よりもはるかにきめ細かく様々な施策に取り組まれているなと感じました。

事業向け、個人向けの支援情報まとめをみて

このブログで紹介するよりはるかにわかりやすくまとまっているサイトがあったのでこちらのリンクを張っておきます。 covid19.moneyforward.com

個人向けのところ、全員10万円支給のところはよく見かけるんですが、実は家賃補助や、ガス、電気、水道代の支払いの延期ができるというところは知らなかったです正直。 また中小企業向けの支援ができていないという報道もよく見かけるんですが事業向けのところを見てみると実に多種多様な支援があってこれも正直把握してませんでした。 もちろん申請手続きの手間もあったり細かいルールの制限なんかを精査していくと不十分な部分も出てくると思うのですが、施策の方向性として特段ヘンテコなことしているようには思えないな、という印象です。

新型コロナウイルス感染症関連

上記サイトの情報源となる部分は経済産業省のサイトからも確認することができます。が正直こちらの資料は視覚的な見やすさは低いです・・。 www.meti.go.jp

ついでに覚えた支援策の構造

調べてみてぼんやりと見えてきたんですが、事業支援は経済産業省、個人向け支援は厚生労働省が担当していて、さらに地方自治体でもその地域に沿った事業向け、個人向け支援が受けられる、というのが基本構造のようです。 これはコロナ関係なく社会の勉強レベルですね。すみません無知なんです。。よく縦割り構造といわれますがコロナの支援策って何よ?って調べたいときにそれぞれ見にいく場所も管轄も違うので僕たちがうまく情報をまとめていかないと全体像が見えない、 っていうのが施策の伝わりづらさ、わかりづらさの原因になってるのかもしれませんね。国会議員のみなさん、まとめサイト省作ってくれませんか。。(省庁って簡単に作れるのか知りませんが・・💦)

まとめ:基本が大事

自分で調べて自分の目で確かめてみるって当たり前ですが大事だなと改めて気付かされました。

何もなくても、何もしなくても新しいものを発見できた話

f:id:osio-toshimasa:20200509000338j:plain

おはよーございます。

Stay Home

非常事態宣言から1か月が経過して、これを機におうちで色々始めてみたりしている人もいれば、特に何もせず漫然と日々を過ごしている人もいると思うのですが、僕は完全に後者です。とはいえこれ昔から大事にしてることなんですけども、こういうときって無駄だなあとか変に思わず心のままに過ごすようにしています。 せっかくだから何かしないとな、とか、何かしなきゃって思うのはかえって結構なストレスになってしまうんですよね。もともと意識低い系なのでもっと自堕落に生きていたい 笑。世の中に役立つこととかもっと発信できたら素晴らしいんですが。そういう立派な方になれる気がしません。不真面目だし、めんどくさがりだし。飽きっぽいし。ブログ全然更新しないし。そんな自分でも生きていけたり、受け入れてくれる世の中ってほんと素晴らしいですよ。世間では現政権に対する批判も多く見受けられるんですけど、日本て素晴らしい国だなと思います。もちろん非常事態であることには変わりないですけどそれを感じさせない平和な空気が好きです。ただ、そこを勘違いして平気で外出したり娯楽に興じている人はさすがにどうかとは思いますが。。

今までの自分を振り返ってみた。

なんの話でしたっけ?そうだ何もしないでもいいんじゃないかなという話でした。といってもですね正確には何もしていないわけじゃなくて考え事をしていました。今までの自分を断片的なんですけど振り返ってもいました。なぜか楽しい記憶より悲しかったりつらかった記憶がよみがえってきて勝手に落ち込んだりもしたんですが、、全体的には今もこうして呑気にブログ記事を書いているわけなので総合的にはハッピーな人生なんですけど、当時は全くそう思えなかったなあ。なんで自分だけこんなにツイてないんだろう?とか。いわゆる普通の暮らしってどういうのだろう?普通の生活ってきっと素敵だなって思えることが何べんもありまして。でもここまで生きてきた中で出会った友人、恋人、先輩、後輩、上司、部下いろんな人ひっくるめてその人それぞれの人生の一部を深堀りしてみるとみんなそれぞれつらいことあったりしてるんですよね。知る前までは全然そんな風に思わなかったのに。ってこともたくさんありました。そういうことを知る中で今までの自分の苦労ってのも事実としては残ってるんだけど、だいぶ気持ちが軽くなるというか自分の不幸も許せるというか受け入れられるようになっていきました。そういう記憶をたどっていくと今まで自分では否定していたことが、実は肯定していた部分もあるんでないかなと思えるようになってきました。

自分のことをわかっていなかった自分

それは何かというと、「実は人とつながることが好き」ということです。 ただ僕の場合は積極的に話しかけたり、一緒に遊んだりっていう直接的なつながりではなくて、心の部分でのつながること好きなんだろうなってことです。今までの自分の性格分析は群れるのが嫌い、一人が好き、だったんですけども、それは確かに間違いなくて。ただもう少し深く分解すると、実は行動だけで群れるのが嫌いということだったんだなと思いました。逆にいうと心さえつながっていれば別行動でも趣味が違くても、食事の好みが合わなくても、年下でも年上でも、男性でも女性でも全く気にしていないのだと。これもプロレスという娯楽に出会って、そのコミュニティに少しだけ足を踏み入れることで確かめることができたんですよね。自分にとってプロレスはまだまだど素人もど素人でわからないことだらけ。だからこそそれでもなんとなく感じることができる心の部分での共感やつながりがとても楽しくて面白かった。プロレスを触媒にそういう人を見つけられたことで今まで自分のなかで凝り固まっていた自分評を少しだけ変えることができるようになってきた気がします。

と、ここまで書いてみたんですけどもこれも自分でびっくりしているんですがここまでの文章ほとんど即興で書いていること。ある程度テーマは決めてましたけどまさか最後こうなるとは思わなかった (笑) 、でここまで読んでくれた方にまったく栄養にならないカロリーゼロの記事なんですけども。無理やりまとめていきますね。

まとめ

何か新しいことをはじめるということも素敵なことなんだけど、今までの自分を見つめなおしてみるということでも、新しい何かが見つかることもあるよって話でした。もうGW終わるのにそんなこと言われてもという話ですが、、むしろ僕のGWのまとめですね、、ではまた!